検索
お知らせ
● 問合せ先 ●
当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。 担当:吉田 korotarouhs★nifty.com (★を@に変換して下さい) ◆ ちばわんの趣旨 ◆ 1、繁殖に反対しています 2、不妊・去勢手術の推進 をしています 3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています ちばわんの趣旨 推奨マニフェスト ●一時預かりアンケート● ★犬専用 ◇関東のみ ◇小型犬のみの預かり ボランティアは現在受け 付けておりません ◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております ★猫専用 ◇関東のみ ※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分 のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を 持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ![]() ※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。 ちばわん イベント情報 「いぬ親会in篠崎」 「いぬ親会in船橋」 「いぬ親会in湘南」 「いぬ親会in八王子」 「その他 いぬ・ねこ親会」 ※いぬ親会の様子&情報が見れます。 カテゴリ
全体センターレポート・猫編 お知らせ 愛護センターレポート 多頭飼育現場 その他 バナー 清掃ボラ体験レポート 清掃 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 08月 15日 ( 3 )1 8/14 センターレポート【猫編】PART2※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく、この現状を広めていただくため、ご自分のブログへ転載される場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を持って正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ケロロさんのレポートです。 引き続き、譲渡先・預かり先募集中の猫たちの情報です。 問い合わせ先 yukichov716★yahoo.co.jp (★を@に変えてください) 幸丸 お名前のないメールには返信できません。 ★ねこ親希望の方は「お申込みアンケート」からアンケートをお願い致します。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ※ ご紹介する猫は全頭ワクチン・駆虫済です。 ※ 子猫は預かり先のみの募集です。兄弟姉妹の子猫たちは、まとめての預かり先を募集しています。 ▼譲渡猫管理室C 13)キジ オス 15)キジ白 メス 16)白黒 メス 17)キジ オス 職員の方の手厚いケアでご覧のとおり、元気いっぱい。遊びたい盛りです。 19)黒サバ オス 20)サバ白 オス 元気いっぱいです。ご飯を勢いよく食べた直後の撮影だったため、少々汚れていますが、元気の証です。 21)キジ白 オス 22)白黒 メス 人に興味津々。甘えん坊になる予感がします。 人が大好きで遊びたがります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子猫、成猫ともに新規収容が増えています。 少しでも早く、猫たちが温かい家庭の一員になれるよう願っています。 8/14 訪問レポート【猫編】は以上になります。 ☆次回、ちばわんねこ親会のご案内 参加猫等の詳細は、期日が近くなりましたらちばわんHPにてご案内いたします。 見学だけの方も歓迎です。お誘いあわせの上、お越しください。 ・2018年9月2日(日) 12:00-15:00 横浜ねこ親会 ・2018年9月30日(日) 12:00-15:00 市川ねこ親会 ▲
by centre_report
| 2018-08-15 20:41
| センターレポート・猫編
8/14 センターレポート【猫編】PART1※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく、この現状を広めていただくため、ご自分のブログへ転載される場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を持って正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 猫の一時預かりボランティアさん大募集中! 【猫の一時預かりボランティア】 ←こちらをご覧ください ★一般譲渡対象と記載されている猫については、千葉県内にお住まいの成人の方は、センターへ直接譲渡をお申し込みいただくことが可能です。 「犬猫の譲渡会」をご覧ください。 ★ねこ親希望の方は「お申込みアンケート」からアンケートをお願い致します。 ・・・・・・・・・・・・・・・ 譲渡先・預かり先募集中の猫たちの情報です。 ※ ご紹介する猫は全頭ワクチン・駆虫済です。 問い合わせ先 yukichov716★yahoo.co.jp (★を@に変えてください) 幸丸 お名前のないメールには返信できません。 ★ねこ親希望の方は「お申込みアンケート」からアンケートをお願い致します。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ※ ご紹介する猫は全頭ワクチン・駆虫済です。 ケロロさんのレポートです。 ▼譲渡猫管理室A 1) チロル メス 推定3才 パステル三毛 一般譲渡対象 管理番号18345 とても人なれしています。とてもきれいな毛色です。甘えん坊で人が大好きな子です。 2)ココット オス 去勢手術済 推定3才 茶白 とても人なれしています。甘えん坊で、ケージから出してほしくて、頭をこすりつけてきます。 3)すこっち オス 推定1~2才 エイズ陰性・白血病陰性 一般譲渡対象 管理番号18255 人なれしています。少したれ耳。ほかの猫が苦手なようで、一頭飼いが向いていそうです。 ▼譲渡猫管理室B 4)サイダー オス 去勢手術済 推定4~5才 白 とても人なれしています。おなかがたぷたぷしていて、ダイエット中とのこと。大柄な猫さんが好きな方には、たまらない魅力にあふれています。 5)~8)はいずれも一般譲渡対象 5)バービー メス 不妊主手術済 推定1才 茶白 エイズ陽性 管理番号1493 6)すみれ メス 不妊手術済 推定2才 茶白 エイズ陽性 管理番号1495 7)ゆり メス 不妊手術済 推定4才 茶白 エイズ陽性 管理番号1487 8)コットン オス 去勢手術済 推定3才 うす茶白 エイズ陽性 管理番号1540 この4頭は、改装して作られたスペースで一緒に過ごし、ストレスがかからないように配慮されています。 職員さんが来るとうれしそうに寄ってきて「遊んで!撫でて!」とアピールする姿が愛おしいです。 甘えん坊なこの子たちが1日も早く、家庭に迎えられることを願います。 ☆詳しいプロフィールは、以下の千葉県動物愛護センターのホームページにも掲載されていますので、合わせてご覧ください。 9)れんくん 若齢 エイズ陰性 白血病陰性(要再検査) ▼猫の部屋 10)ヤス グレー白 オス 去勢済 エイズ陰性 白血病陰性 とても甘えん坊です。きれいな毛色をしています。 11)チャコット 一般譲渡対象 茶トラ オス 去勢済 推定5歳 エイズ陰性 白血病陰性 管理番号18374 人なれしています。陽気な性格のようで、すんなり家庭になじめるでしょう。 12)虎次 茶白 オス 去勢済 エイズ陰性 白血病陰性 人なれが進んできています。 レポートは【猫編】Part2に続きます。 ▲
by centre_report
| 2018-08-15 20:37
| センターレポート・猫編
8/14センターレポート A部屋 3頭※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え 当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 メイマミさんのレポートです。 加筆・修正しています。 今週も引き続き、動物愛護センターにいる 譲渡先・預かり先を募集している子たちを紹介します。 お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。 korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田 ★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。 ★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、 一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。 (譲渡希望・預かり希望は、関東限定です) ★大変申し訳ないのですが、「あの子どうなりましたか」だけのお問い合わせは どうかご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 多くの対応をしているため、お返事できませんのでご了承下さい。 <A-Ⅱ> ※7/10よりレポートに登場 (7/5他抑留所より移送) ▽18117 茶 メス 6歳ぐらい 10キロ程度 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケージ内で気付かれないようそっと息をひそめ伏せていました。 顔に残る無数の古傷の後を見ると、 過酷な毎日を過ごして来たであろうことは容易に想像できます。 (目の下の脱毛は、また別の原因かもしれません) ロープを試してみましたが、特に抵抗することなく、 固まったままでした。 引いても動きませんでしたので、ムリに引くことはやめ、 時間を掛けて抱いてケージから出てもらいました。 その際、パニックになったり口が出ることはありませんでした。時間はかかりそうですが、ゆっくり心を開いてくれるのを期待しながら、 接していきたいと思います。 ※一般譲渡済です。 ☆ケンシロウ ※7/31よりレポート登場 (7/26他抑留所より移送) ▽18130 柴 茶白 オス(去勢済) 5歳ぐらい 10.8キロ程度 飼い主募集中!!No.18130 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 何をするにも表情一つ変えず、 抱っこも慣れており、人に全面の信頼を寄せています。 段々と今の状況に慣れて来たのか、 当初は見られなかったキツイ部分も出始め、 他犬には、ケージの中からしきりに吠えて威嚇していました。 自分が出ている時は他犬のケージに行ったり、 意識するようなことはありませんでした。 対犬には上手に対応する必要はありそうですが、 人に対しては、気難しい所はこの日も見受けられませんでした。 <A-VII> ※8/7よりレポートに登場 (7/30収容) ▽18138 黒垂れ耳(胸に少し白) オス 2歳ぐらい 18-20キロ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こちらのすることを素直に受け入れてくれます。 抱っこもとても慣れています。 まだ人の様子を見ているような感じも受けるぐらい、 年齢の割には落ち着きがあります。 このままとは思えない姿も、この日チラホラと見せてくれてますので、 今後の変化がとても楽しみです。 以前共に暮らしていた人からお座りを教わったのでしょう。 ビシッと披露してくれました。 来週も良く見て来たいと思います。 <A-Ⅷ> ※8/7よりレポートに登場 (6/21引き取り収容) ▽18139 黒茶白 メス 6歳ぐらい 10キロ程度 この日、子犬舎から移動して来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お耳が小さくて、あどけないお顔をした可愛い子です。 人馴れ抜群で甘えん坊さんです。 決して落ち着いて子育てできた環境ではなかったはずですが、 子犬達は丸々と太り、情緒の落ち着いた子犬らしい子達に育ちました。 とても素晴らしいママっぷりでした。 子犬達の離乳ができ、お母さんだけでこの日この部屋に移動して来ました。 私達がちょうど部屋にいたので甘えて来ましたが、 ケージに入れると寂しそうな表情に変わりました。 子供達と離れ、数日は寂しいかもしれませんが、 こんなに頑張ったのですから、 とびっきりのご褒美が待っているに違いないと信じています。 皮膚の状態が良くなく、特に尻尾の付け根は角質化しており、
かなり硬くなっています。 随分前から良くなかったのに、放置されていたのでしょう。 お目目も片方だけ白濁しているので、 パッと見では高齢であるかのように見えてしまいますが、 白内障のようではなく、 角膜を傷つけて、これも放置されていたのかもしれません。 歯の方は比較的綺麗で、身体の動きもとても良いので、 見た目よりは実際若いのではないかという気がします。 酷い飼い方をされていたであろうに今でも人が好きで、 人のそばにいたい子です。 一日も早く、大好きな人のそばで不安なく過ごせる日が来ますように。 レポートは続きます。 ▲
by centre_report
| 2018-08-15 00:36
| 愛護センターレポート
1 |