ちばわんボランティア・メンバーによる動物愛護センターのレポートです。
by centre_report
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
検索
お知らせ
● 問合せ先 ●

当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。

担当:高野 hinanon3322★yahoo.co.jp (★を@に変換して下さい)


◆ ちばわんの趣旨 ◆

1、繁殖に反対しています
2、不妊・去勢手術の推進 をしています
3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています


ちばわんの趣旨

推奨マニフェスト


●一時預かりアンケート●


犬:現在募集停止中。

◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております


★猫専用

◇関東のみ



※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分
のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を
持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。



※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。


ちばわん イベント情報


「いぬ親会in篠崎」


「いぬ親会in船橋」

「いぬ親会in湘南」

「いぬ親会in八王子」

「その他 いぬ・ねこ親会」

※いぬ親会の様子&情報が見れます。
カテゴリ
全体
センターレポート・猫編
お知らせ
愛護センターレポート
多頭飼育現場
その他
バナー
清掃ボラ体験レポート
清掃
未分類
以前の記事
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 08月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
ファン
ブログジャンル
画像一覧


センターレポート(2008年7月30日)

愛護センター親子体験教室にお子さんと参加した
                預かりボランティアかえでさんのレポートです。



千葉県動物愛護センターで夏休みに親子体験教室が開かれています。
なぜ我が家に保護犬が3匹もいるのか、リリーがどんなところにいたのかを知り、
子供たちなりに何か感じてくれるものがあるならと思い、参加してきました。
対象となる学年が小学4年生~6年生なのですが、小学2年の次男だけを留守番
させるわけにもいかず、無理を言って次男も参加させていただきました。

前半はレクチャー形式。

愛護センターがどんなところか、どういう仕事をしているのかという説明を聞いた後、
犬との接し方をデモ犬のタロウくんを通して学びます。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_11535040.jpg

自然と笑顔になる長男。
グーにした手を差し出して犬ににおいを嗅いでもらうことや、頭ではなくあごの下を
なでるというのは犬を飼っていない家庭の子供はあまり知らないようです。
我が家のデイジーも知らない子供にいきなり頭の上をなでられるのは嫌がります。

その後、ペットからうつる病気についてのお話を聞き、
犬とうさぎの心臓の音を聞きました。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_11543170.jpg

センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_11544125.jpg

子供たちも小さな生き物にも心臓の鼓動があるんだ、生きているんだというのが
わかったのではないでしょうか。

ここで前半が終了。
次に向かったのは収容棟。

入り口で長靴に履き替え、ドアを開けると犬の臭いがします。
夏の暑さでは無理もないことでしょう。

向かって左側が収容部屋、右側が譲渡のための検疫用の部屋になっています。
収容部屋は手前から1日目、2日目、というように奥へ行くほど処分機へと
近付いていきます。

1日目の部屋は空っぽでした。


2日目の部屋。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1157647.jpg

白い犬が近寄ってきました。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_11573234.jpg

部屋の奥でじっとしている子。

ドアの前で飛び跳ねていたので写真が撮れなかったのですが、プーリーMIX?
と思うような黒いドレッドヘアの犬がいました。
飼い主持ち込みのコッカスパニエルだそうです。
ここまで手入れされずに今まで飼われていたとは・・・
言葉を失います。

3日目の部屋。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1158825.jpg

黒い長毛の子2頭と鼻黒の子。
きなことダブります。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1158313.jpg

もう若くはなさそうな子。
ロープを噛み切って逃げたのでしょうか?
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_11585328.jpg

この子も首輪をしています。
ここじゃなくて、公園で会いたい子です。


4日目の部屋。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_11593192.jpg

バイアイ(オッドアイ)のバーニーズがいました。
この子も飼い主持ち込み。


ここで今まで来た道を逆戻りし、一旦収容棟を出ることになりました。
飼い主持ち込みの土佐犬を急遽処分することになったからだそうです。
土佐犬のような犬は収容部屋に入れると他の犬を襲う恐れがあるので、
飼い主持ち込みの場合は即刻処分となるそうです。
一体何のために生まれてきたのか・・・
もちろんセンターの職員さんが悪いのではありません。

飼い主に全て非があります。

入り口まで戻った体験教室一行は、右側の負傷犬用の部屋へと入りました。
そこには負傷犬だけでなく、検疫中の子もいました。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1201053.jpg

千葉わんの愛護センター・レポートにも載っているビーグル。
マイクロチップが入っていて、飼い主が判明したにもかかわらず、
迎えに来てもらえないそうです。
収容されてからどのくらいが経ったのでしょうか?
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1203923.jpg

収容部屋を見学していくうちにどんどんと険しい表情になっていった長男は、
「ここから出して」と懸命に前足でドアを引っ掻くビーグルを見てとうとう耐え
られなくなったようで、涙をぬぐっていました。

この子は処分されず、譲渡対象となるそうです。
でもまだ引き取りの希望はないとのこと。

ウチにおいで。 一緒に新しいお家を見つけよう。

そう言いたくてたまらないのに、今の自分のキャパシティーを考えると、どうしても
言い出せません。自分の力のなさを恨みます。

隣の部屋にはポメラニアンとコーギー、そして写真には写っていませんが、
MIX犬がいました。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1212034.jpg

黒ラブ2頭。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1214057.jpg

どちらも飼い主持ち込みだそうです。

家族がアレルギーになったから。
吠えてうるさいから。

だからといって、捨ててしまうのはどうなんでしょう?


そしてまた左側へと移って、5日目の部屋です。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_122865.jpg

ロットワイラーMIXとブルテリアがいました。
どちらも手に負えないという理由で持ち込まれたそうです。
飼い始める前にどういう性格か理解して、覚悟して飼わないと
とても飼いきれない犬種なのに・・・
強いイメージに惹かれて、安易な気持ちで飼い始めたのでしょうか?
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1224250.jpg

この子は譲渡予定だそうです。
早くいいお家が見つかるといいね。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_123653.jpg

部屋の隅でじっとしていた子。
もう何もかもあきらめて、自分がどうなるか悟ったかのような表情をしていました。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1235447.jpg

この子たちもじっとこちらを見つめていました。
この子たちの目に私たちはどのように映ったのでしょう?
きっと自分を捨てた人間と同類でしょう。
今この写真を見ても、この子たちの目を見つめ返す勇気がありません。

センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1252227.jpg

収容棟の後に譲渡用の子犬の犬舎に行きました。

昨日譲渡会があり、3頭の子犬たちが新しい家族に迎えられたそうです。

犬を家族に迎える際に、その子の性格を知るのが大切です。
そのための簡単なテストをしました。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_126028.jpg

あおむけにして手で押さえたときにじっとしていられるかを見ます。
この子はちょっと抵抗するタイプ。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1262912.jpg

こちらの子はおなかをなでたら大人しくなりました。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1265966.jpg

犬を持ち上げて、そのときの反応を見ます。
じっとしていられる、従順な子です。

とにかくしつけが大切。
「手に負えない」といって持ち込む飼い主をいやというほど見てきた
センターの職員さんの言葉には重みが感じられました。
犬は飼い主次第で良くも悪くもなります。
これ以上不幸な子が増えないよう、飼い主がしっかりとしなければいけない。
当たり前のことですが、その重要性を実感しました。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1272565.jpg

子犬らしく好奇心旺盛で、ある程度やんちゃな面もありそうな子でした。
でも家庭犬としては問題のない範囲です。
きっとかけがえのない存在になってくれることでしょう。
センターレポート(2008年7月30日)_f0078320_1275575.jpg

この子はとても大人しくて、抱っこされると緊張で固まってしまうほど。
わんぱくな子よりも大人しい子を希望される方に向いていると思います。

どの子にもいいお家が見つかりますように。



最後に処分機のある部屋へと通されました。
今まさに焼却炉が稼働しているかのような熱気が感じられ、とても重苦しい雰囲気です。

「税金を使って、重油をたくさんかけて焼却し、二酸化炭素を放出します」
とセンターの職員さん。

無責任な飼い主は地球温暖化や物価上昇にも影響を与えています。

今回親子体験教室に参加して、心配だったのがまだこの体験教室の
対象学年になっていない次男のことでした。

いつも鼻歌を歌っているような能天気で落ち着きのない子が参加しても大丈夫だろうか?
そして、収容部屋の犬を見てどのように受け止めるのだろうと不安だったのです。

が、彼なりに一生懸命説明を聞き、小さな目で現実を見つめてきたようです。

「二酸化炭素を吸うとどうなるの?」
「どうしてみんな助けてあげられないの?」



昨日の夕食のときには長男も一緒になって質問をしてきたので、私なりに
答えられるものには答えました。

2週間の検疫のこと。
狂犬病のこと。
譲渡される子と処分される子のこと。

次男はバイアイのバーニーズが気になったようでした。

「あの子は目の病気なの?」

違うよ。 
ハスキーやコリー、ダルメシアンなんかは右目と左目の色が違う子もいるんだよ。

「マイクロチップは入っていなかったの?」

う~ん、たぶん入っていなかったんじゃないかなぁ。 
でもね、あの子は飼い主がもう要らないって連れて来た子なんだって。

「なんでもう要らないの?」

これには答えられませんでした。

きっとあの子も聞きたかったでしょう。
でも飼い主の答えはあの子や次男が納得できるようなものではないはず。


処分機のある部屋で、センターの職員さんが子どもたちを前にしておっしゃいました。

「みんなが大人になる頃には、ここが処分のための施設ではなくて、
シェルターになっていてほしい」


本当にその通りです。
でもそれを実現するためには長い年月をかけて努力をしていかなくてはいけません。
まず大人の私たちがお手本を示さなくては。
by centre_report | 2008-08-06 12:22 | 愛護センターレポート
<< センターレポート(2008年7... センターレポート(2008年7... >>