検索
お知らせ
● 問合せ先 ●
当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。 担当:高野 hinanon3322★yahoo.co.jp (★を@に変換して下さい) ◆ ちばわんの趣旨 ◆ 1、繁殖に反対しています 2、不妊・去勢手術の推進 をしています 3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています ちばわんの趣旨 推奨マニフェスト ●一時預かりアンケート● ★犬専用 ◇関東のみ ◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております ★猫専用 ◇関東のみ ※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分 のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を 持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ![]() ※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。 ちばわん イベント情報 「いぬ親会in篠崎」 「いぬ親会in船橋」 「いぬ親会in湘南」 「いぬ親会in八王子」 「その他 いぬ・ねこ親会」 ※いぬ親会の様子&情報が見れます。 カテゴリ
全体センターレポート・猫編 お知らせ 愛護センターレポート 多頭飼育現場 その他 バナー 清掃ボラ体験レポート 清掃 未分類 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
9/3 センターレポート【猫編】Part2※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分のブログへ転載される場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を持って正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 時々付き人レポートです。加筆・修正しています。 動物愛護センターにいる、譲渡先・預かり先を募集中の猫たちの情報です。 問い合わせ先 yukichov716★yahoo.co.jp (★を@に変えてください) 幸丸 お名前のないメールには返信できません。 猫の一時預かりボランティアさん大募集中! 【猫の一時預かりボランティア】 ←こちらをご覧ください ★一般譲渡対象・飼い主募集中!!と記載されている猫については、千葉県内にお住まいの成人の方は、センターへ直接譲渡をお申し込みいただくことが可能です。 「犬猫の譲渡会」をご覧ください。 ★ねこ親希望の方は「お申込みアンケート」からアンケートをお願い致します。 ・・・・・・・・・・・・・・・ ※ ご紹介する猫は全頭ワクチン・ノミダニ駆除済です。 ※(7)~(25)の猫のついては先週レポートを転用します。元気に過ごしている事を確認済みです。 ※猫の番号については前回レポートから変更しています。 ▼譲渡猫管理室C ※7~21は、同じ多頭現場の出身です。 緊張したり怖がる猫も居ますが1週間程度で甘えん坊になっている猫が多いそうです。 元々は人と暮らし甘える事を知っている猫ばかりになります。 8/27 環境の変化からの疲れが出てきたのか、皆揃って風邪の症状が出ています。 1日も早く、個別に必要なケアができる環境で過ごせますように。 9/3追記 先週は風邪の症状が酷く心配でしたが、センターでの治療のかいもあり、だいぶ体調が回復している猫が多くなっていました。 9/3:撮影 首の状態く、呼吸も苦しそうだったこの子も 調子が良くなっていて、いつものスリゴロちゃんに戻っていました。 ![]() 9/3:撮影 ![]() 9/3:撮影 少しシャイだったサビちゃん 馴れてきて、スリスリしてくれました。 ![]() 9/3:撮影 ![]() 9/3:撮影 ![]() 9/3:撮影 ![]() 以下、個別の情報です。 皆、調子が悪い時の様子ですが 現在は全頭回復に向かっています。 (7)黒 オス (8)黒 オス (9)黒 オス (10)キジ白 オス 喉元に裂傷があり治りかけ、首の後ろに湿疹のような水疱あり (11)黒白 オス (12)黒 オス おでこに傷 (13)黒白 オス 右目開かない? (14)黒 メス (15)黒白 メス (16)黒白 メス 右目の開きが悪い (17)黒 メス (18)サビ メス (19)白黒 メス 右目一部白濁 (20)サビ メス (21)白黒 メス 右目の開きが悪い ▼エイズキャリアの部屋 この部屋で、大人の猫だけでフリーで過ごし始めたそうです。 喧嘩などせず上手に過ごしていると職員さんが教えてくださいました。 猫同士の付き合い方も知っている、小ぶりな女の子達です。 (22)白キジ メス 成猫 エイズ(+)白血病(-) ※要再検査 センター収容後に出産&子育てをしてきたお母さん猫です。 出産後に何頭かの子猫は亡くなってしまったそうで、今月25日にもまた1頭亡くなってしまったそうです。 人慣れに問題も無く、怯えたり逃げようとする様子はありません。 ベタベタと甘えて来るほどではありませんが、落ち着きもあり堂々とした貫禄も感じる馴染みっぷりです。 子育ても落ち着き、お乳の膨らみもだいぶ落ち着いたように見えました。 (23)キジ白 メス 推定1.5ヶ月 (24)キジ白 オス 推定1.5ヶ月 上↑の(22)お母さん猫の子供です。 少し前からお母さん猫とは別々のケージで過ごしています。 ケージから出してあげると子猫らしく元気に走り回ってはいますが、風邪の影響もありじっとしている時間が多く気になりました。 身体つきも、同じ月齢の子猫に比べて痩せているように感じました。 今月25日に兄妹が1頭亡くなってしまったそうです。 残った2頭の体調面も心配な部分もあり、センターでも治療はしてくださっています。 (25)白黒 メス 成猫 推定1歳 体重1.5㎏ エイズ(+)白血病(-) ※要再検査 人慣れ抜群の小さな女の子です。 収容当初よりガリガリに痩せていましたが、若干ふっくらした印象になりました。 良く食べ体調も安定してきているようですが、それでも子猫と間違う程の大きさです。 ケージの扉を開けると臆する事無く人に甘え、もっと撫でて!遊んで!と頭突きしてきます。 とても甘えん坊ではありますが、拘束される抱っこは苦手です。 同室に上↑の親子が新しく入り、職員さんのお話しではとても嬉しそうな様子との事でした。 (26)三毛 メス 成猫 推定2歳 体重約2㎏くらい エイズ(+)白血病(-) ※要再検査 新たに、エイズキャリアとしてこの部屋へ移動してきた三毛猫さんです。 子猫と間違う程小さくガリガリに痩せています。 見ず知らずの人にも自ら甘えてくれたので、人見知りはあまりしないのだと思います。 センターレポートは続きます。
by centre_report
| 2019-09-05 23:41
| センターレポート・猫編
|