検索
お知らせ
● 問合せ先 ●
当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。 担当:吉田 korotarouhs★nifty.com (★を@に変換して下さい) ◆ ちばわんの趣旨 ◆ 1、繁殖に反対しています 2、不妊・去勢手術の推進 をしています 3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています ちばわんの趣旨 推奨マニフェスト ●一時預かりアンケート● ★犬専用 ◇関東のみ ◇小型犬のみの預かり ボランティアは現在受け 付けておりません ◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております ★猫専用 ◇関東のみ ※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分 のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を 持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ![]() ※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。 ちばわん イベント情報 「いぬ親会in篠崎」 「いぬ親会in船橋」 「いぬ親会in湘南」 「いぬ親会in八王子」 「その他 いぬ・ねこ親会」 ※いぬ親会の様子&情報が見れます。 カテゴリ
全体センターレポート・猫編 お知らせ 愛護センターレポート 多頭飼育現場 その他 バナー 清掃ボラ体験レポート 清掃 未分類 以前の記事
2019年 02月2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
2/5センターレポート A部屋 6頭※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え 当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ぐーちゃんママさんのレポートです。 加筆・修正しています。 引き続き、動物愛護センターにいる 譲渡先・預かり先を探している子たちを紹介します。 お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。 korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田 ★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。 ★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、 一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。 (譲渡希望・預かり希望は、関東限定です) ★大変申し訳ないのですが、「あの子どうなりましたか」だけのお問い合わせは どうかご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 多くの対応をしているため、お返事できませんのでご了承下さい。 <A-IV> ※2/5レポート初登場(1/23収容) ▽18325 黒白テリア風 オス 5歳 12.5キロ とても元気一杯な男の子です。 胸からお腹の部分に白い毛が少しありますが、 身体全体は黒い毛で覆われているテリア風です。 とても甘えん坊なようで、身体をぎゅーっとすると 嫌がるどころか身体を預けてきて尻尾をブンブン振っていました。 ケージから出してみると嬉しいようで ずっと嬉しそうにはしゃぎ回っては人に飛びつき 全身で嬉しさを表現していました。 お座りや待てもできますので 間違いなく飼われていた子だと思います。 抱っこは慣れていないようではありましたが、 自由になっている時とはうってかわっておとなしくなり そのギャップに思わず笑ってしまいました。 今すぐにでも家庭に入って普通に生活できそうです。 寒い日が続きますので一日も早く 暖かい手が差し伸べられますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <A-V> ※2/5レポート初登場(1/31他抑留所より移送) ▽18326 ビーグル オス 6歳 11.15キロ A部屋に入った時にはぴょんぴょん飛び跳ねてはいたものの 吠えることはなかったので、ビーグルにしては珍しいと 思ったのですが、一度外で様子を見た後にケージに戻すと ビーグル特有の太く響く声でワオワオ吠えていました。 とにかくガリガリに痩せていて、 背骨はゴツゴツ触れますし、あばら骨や腰骨はくっきりと 見えるほどです。 人馴れは全く問題なく、抱っこも上手にされていました。 食いしん坊のビーグルが、ここまで痩せてしまったのには 適正に飼われておらずご飯もろくにもらえなかったのか、 放浪期間が長くてまともに食事がとれなかったのか、 知る由もありませんが、とにかく栄養をつけさせてやりたいです。 おやつは見るだけで待ちきれずに、 私たちにしがみついて軽く飛び跳ねるくらいの勢いでした。 そんなに焦らなくてもゆっくりとたくさん食べていいんだよと 言ってあげたくなります。 暖かいお布団でガリガリに痩せた身体をゆっくりと 休ませてやりたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <A-Ⅱ> ☆かまど ※1/9よりレポートに登場(1/7他抑留所より移送) ▽18306 黒茶白 オス(去勢済)5歳 14キロぐらい(やせぎみ) E部屋にいる頃はケージの中ではワンワン吠えたりするものの ケージから出してみると匍匐前進で歩くなど 外に出られることは嬉しいものの、まだ何か怖いような感じを 受けていましたが、大分環境にも慣れてきたようで ケージから出してやると嬉しそうに歩き回っていました。 もちろんかつてと同様に匍匐前進状態にもなりますが 以前ほど、その姿勢でいる時間は短くなっています。 イタズラっ子そうな顔つきをしているように見えますので 馴れてくればはっちゃけ坊主に変身しそうな予感がします。 ただ、人に対しては決して攻撃的になることもなく 人に触られることも嫌がることもありません。 まだ痩せてはいますが、体系的に見ても身体能力は高そうです。 十分な脱走防止対策は必須だと思われます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓↓ 先週レポートより ![]() <A-Ⅲ> ※1/29よりレポートに登場 (1/24他抑留所より移送) ▽18319 白 メス 7歳 16.25キロ 元気一杯の女の子です。 シニアの域に入りかけているところだとは思いますが 全くそんなことは感じられないほど元気です。 少し落ち着きがない、という言葉が当てはまるくらい うろうろと部屋の中を動き回っていました。 犬との相性もあるようで、それぞれのケージの近くを回っていても 全く無視できる子もいれば、自分からつっかかってガウガウする子もいて 誰とでも相性が悪いというわけではなさそうです。 ただ、気に入らない子相手だとかなりの勢いで飛び掛ろうとするので お散歩などでは注意が必要かもしれません。 お座りや待てなどの躾はほとんどはいっていないようで たまたまできるときもありますが、きちんと指示を理解している ようではなさそうです。 人馴れは全く問題ありません。 どこを触っても嫌がるところはなさそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ↓↓先週レポートより ![]() <No.VII> ☆きんつば ※10/16よりレポートに登場 (10/2収容) ▽18214 白 オス(去勢済) 5歳程度 12.35キロ 「飼い主募集中No.18214」 ケージの中では出せ!出せ!と大声で吠えていますが 外にでてくればすぐに人に甘えにくるきんつばです。 その甘え方もとてもかわいく、頭を低くしてぐりぐり押し付けてくるので 甘えん坊が好きな方にはたまらない子だと思います。 目が少し離れていて垂れ目なところがたまらなく愛嬌があります。 人と一緒にいることが本当に嬉しそうで 撫でたり、抱きついてみたりするだけで 満面の笑みを見せてくれます。 きんつばの笑顔を見ているだけで本当に癒されます。 以前はケージに戻すときに少し唸ったりすることがありましたが 今では、ある程度一緒に遊んでやりおやつももらうと 「もう戻るんだよね」とでも思っているのか 自分からケージにぴょんと飛び越えて入っていってくれます。 聞き分けの良いおぼっちゃまになりつつあります。 かわいいきんつばにも暖かい手が差し伸べられますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <A-Ⅷ> ☆らんま ※12/28よりレポートに登場(12/19収容) ▽18300 茶黒 オス(去勢済) 6歳 12キロ程度 この部屋の大合唱を先導しているのがらんまです。 それも人が大好きで人と一緒にいたいがために 必死になって私たちを呼んでいるからなのです。 らんまは本当に人が大好きでたまらないようで ケージから出してやると、そこにいるメンバーにかわるがわる 甘えにいっては嬉しそうにしていて、また次の人、といった感じで たくさんの人がいればいるほど嬉しいようでした。 とにかく人と一緒にいるのが嬉しくてたまらなくて
ずっと動き回っているのでなかなか撮影できませんでしたが 抱っこされるとおとなしくなったので 抱っこの写真ばかりになってしまいました。 収容当初はお腹の部分に大きな脱毛や 顔も傷なのかと思うくらいの斜めに脱毛している部分がありましたが 栄養状態などもよくなり、また、 ボラトリさんにシャンプーしてもらったりして 脱毛部分はすっかり目立たなくなっています。
by centre_report
| 2019-02-07 12:59
| 愛護センターレポート
|