検索
お知らせ
● 問合せ先 ●
当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。 担当:高野 hinanon3322★yahoo.co.jp (★を@に変換して下さい) ◆ ちばわんの趣旨 ◆ 1、繁殖に反対しています 2、不妊・去勢手術の推進 をしています 3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています ちばわんの趣旨 推奨マニフェスト ●一時預かりアンケート● ★犬専用 ◇関東のみ ◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております ★猫専用 ◇関東のみ ※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分 のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を 持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ![]() ※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。 ちばわん イベント情報 「いぬ親会in篠崎」 「いぬ親会in船橋」 「いぬ親会in湘南」 「いぬ親会in八王子」 「その他 いぬ・ねこ親会」 ※いぬ親会の様子&情報が見れます。 カテゴリ
全体センターレポート・猫編 お知らせ 愛護センターレポート 多頭飼育現場 その他 バナー 清掃ボラ体験レポート 清掃 未分類 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
10/30センターレポート 子犬舎 3頭※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え 当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 バロン母さんのレポートです。 加筆・修正しています。 引き続き、動物愛護センターにいる 譲渡先・預かり先を募集している子たちを紹介します。 お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。 korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田 ★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。 ★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、 一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。 (譲渡希望・預かり希望は、関東限定です) ★大変申し訳ないのですが、「あの子どうなりましたか」だけのお問い合わせは どうかご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 多くの対応をしているため、お返事できませんのでご了承下さい。 <2-6> 2頭 ※9/18よりレポートに登場 ( 6/16他抑留所より移送) ▽18182 茶白(顔一部黒) メス 1歳ぐらい 11-12キロ (10/16修正) この日も小部屋のドアを開けると、逃げるように飛び出してきた2頭。 私たちの動きに敏感に反応してしばらく逃げ回っていました。 この子は、運動神経が良く自分の何倍もある窓の桟に飛び乗ろうとしていました。 この場所で少し落ち着きこちらの様子を伺っていました。 スキンシップをはかろうと、素早く動き回るときに少し体に触れました。 まだ、人への恐怖心があるようですが、人の様子を観察する余裕があるようです。 2頭共に人への恐怖心や警戒心が非常に強く 人からできる限り距離を取ろうとします。 小部屋扉を開けると、まずこの子がすごい勢いで飛び出してきて 続いてもう1頭の子がその後に続いて外に出てきます。 それでもこの子は人の方をしっかりと見つめていて 怖いながらも意思の強さを感じます。 こちらの動きを見極めているかのように感じることもあります。 常にもう1頭の子がこの子にくっついているのですが 嫌がることもなく、しっかりともう1頭の子を守るかのように 立ちはだかっているようです。 それでも何度か小部屋の外に行ったり来たりを繰り返してから 小部屋の一番奥で伏せて固まっていた時にゆっくりと近づいて「怖いことしないから触らせてね」と声をかけ そっと触ってみると、びくっとすることもなく 私の手を受け入れてくれました。 触ろうとするとタイミングによってはお口が出そうになっていましたが 人間には何をされるかわからないとまだ思ってはいるものの、 怖いことをするのではない、ということはこの数ヶ月で 学習してきていたのではないでしょうか。 まだまだ幼いこの子たちは、ここにいてはなかなか進歩することは 難しいと思いますので、一日も早く家庭に入って 人の暖かさを知ってもらいたいと思います。 ※9/18よりレポートに登場 ( 6/16他抑留所より移送) ▽18183 薄茶(半長毛) メス 1歳ぐらい 11-12キロ(10/16修正) この日は、頼りにしている同室の子と離して接してみました。 怖くてこちらを見る余裕さえなく固まっていました。 気配を消すのに精いっぱいではあったものの、体・顔周りを優しく撫でましたがお口が出ることはなくされるがままでした。 同室の子をお手品にしているように見えましたので、この子だけでスキンシップを取れると人馴れも進むのではないかと感じました。 ※先週レポートより転載しています。↓ 同室の子よりも更に警戒心が強いようです。 常にもう1頭の子にくっついて歩いていて そのスピードたるや、こちらが驚いてしまうほどです。 とにかく人間とは目を合わせることすら恐怖なのか こちらをちらっと見ることはあっても、 すぐにもう1頭の子のお尻に顔をうずめてしまい かわいいお顔を見ることがなかなかできません。 こんなふうになるには、一体何があったんだろうと 本当に不思議になってしまいます。 小部屋から飛び出してからもう1頭の子にくっつくと びびりしょんがたくさん出てしまいました。以前は身体を触ろうとするだけでお口が出そうになっていましたが 同室の子と同様に、恐怖心はあるものの 人が自分に危害を加えるものではないと学習できたのでしょう。 この日は、もう1頭の子のお尻に顔をギュッとうずめているところを 手を差し込んで顔を持ち上げようとしましたが 一度もお口が出るような素振りすらありませんでした。 かなりの力でアゴを地面に押し付けていたので 顔を持ち上げることはできませんでしたが、 身体を触ることもできました。 彼女なりに少しずつ人への恐怖心を 克服しようとしてくれていれば嬉しいです。 ![]() ![]() <2-8>1頭 ※4/17よりレポートに登場(4/5他抑留所より移送) ▽5149 薄茶 メス 2歳ぐらい 10-11キロ ※先週レポートより転載しています。↓ ひたすら顔を隠して気配を消していた時期は どうやら終わったようで、 この子も人が自分に危害を加えないものだと 少しずつ理解してきているのではないかと思います。 こちらに収容される前には出産子育てを経験していた とても優しいお母さんでした。 まだまだ臆病ではありますが、 身体を触られたりすることには抵抗することはありません。 今はまだ人とどう接していいかわからないのではないかと 思います。 人と一緒にいる時間が長くなれば 馴れていってくれるのにも思ったほど時間はかからないかも しれません。 綺麗な顔をしているこの子が満面の笑みになるところを ぜひ見てみたいものです。 ![]() レポートは続きます。
by centre_report
| 2018-10-31 22:50
| 愛護センターレポート
|