検索
お知らせ
● 問合せ先 ●
当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。 担当:高野 hinanon3322★yahoo.co.jp (★を@に変換して下さい) ◆ ちばわんの趣旨 ◆ 1、繁殖に反対しています 2、不妊・去勢手術の推進 をしています 3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています ちばわんの趣旨 推奨マニフェスト ●一時預かりアンケート● ★犬専用 ◇関東のみ ◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております ★猫専用 ◇関東のみ ※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分 のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を 持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ![]() ※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。 ちばわん イベント情報 「いぬ親会in篠崎」 「いぬ親会in船橋」 「いぬ親会in湘南」 「いぬ親会in八王子」 「その他 いぬ・ねこ親会」 ※いぬ親会の様子&情報が見れます。 カテゴリ
全体センターレポート・猫編 お知らせ 愛護センターレポート 多頭飼育現場 その他 バナー 清掃ボラ体験レポート 清掃 未分類 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
6/19センターレポート 4日目部屋 3頭
※当ブログの画像・記事は営利目的でなく この現状を広めていただくため
ご自分のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を持って 正しい情報のみを伝え 当ブログ記事のリンクも必ずお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ぐーちゃんママさんのレポートです。 6/19一部写真のみ猫の手さん
加筆・修正しています。 引き続き、動物愛護センターにいる 譲渡先・預かり先を募集している子たちを紹介します。 お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。 korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田 ★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。 ★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、 一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。 (譲渡希望・預かり希望は、関東限定です) ![]() ※29/5/30よりレポートに登場(29/5/25他抑留所より移送) ▽4868 茶黒 オス(去勢済) 2歳ぐらい(6/19修正) 10.8キロ ![]() ここでの生活が1年を経過してしまいました。 攻撃的になることもなく、ひたすら人を避けるように 動き回っているだけで、なかなか距離を縮めることができません。 ただ、人を見ると逃げてしまうのも、 クセになってしまっているように思えます。 かつて一度だけこの子を撫でることができましたが、 その時も相当時間をかけて落ち着かせてからでしたので 短時間でこの子に接することは難しいです。 センター訪問のお手伝いをしてくださる方が増えれば こういった臆病な子にも時間をかけて接しみることが できます。 たくさんの子たちが収容されている中で センターの職員さんが触れ合ってあげられる時間も 当然限られてしまいます。 なんとかこの子にも人の暖かさを伝えたい。 そんなに逃げ回らなくたって怖いことなんて 何もしないんだよ、と教えてあげたい。 これからも諦めずにこの子にも接していきたいと 思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※28/8/2よりレポートに登場 (28/7/28他抑留所より移送) ▼4535 黒 オス(去勢済) ![]() 部屋の隅で伏せていました。 いつも同じ姿勢で、この子が動いているところを 私は見たことがありません。 それでも痩せすぎているとかといったことはないので きちんと動いてご飯も食べられているのだと思います。 同郷の黒茶の子とくっついていることで 落ち着くことができているのでしょう。 黒茶の子におやつをあげていると お口をペロペロしていたので、この子も食べたいのだと 思い、おやつを差し出してみましたが、 やはり食べることはできませんでした。 それでも何度もおやつを差し出しても唸ることは この日はありませんでした。 身体に触れようとするだけで 「やめろ!」と意思表示してくる子なので 最近はこの子のお尻にぴったりくっついて座るように していますが、それに対しては全く怒ることはありません。 もう十分時間はたってしまってはいますが、 それでもここで焦って人をまた警戒するように なってしまわないように気をつけながら この子と向きあっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※28/8/2よりレポートに登場(28/7/28他抑留所より移送) ▼4536 黒茶 オス(去勢済) ![]() この部屋で唯一、おやつも手から食べられる子です。 この日も差し出すおやつはパクパクと おいしそうに食べていました。 身体を触られることにも大分なれてきてくれています。 ただ、急にぱっと触ろうとしたりすると 「やめろ!」と意思表示してくる可能性も まだまだ感じられることもあります。 人馴れというにはまだ程遠いのかもしれませんが 人の手がそこまで怖いものではないと 少しは学習してくれているものと思います。 それでもロープをかけて引いてみたり、とか 抱っこしてみる、ということはまだまだこの子には ハードルが高そうです。 ようやくここまで来ていますので あとはやはり人と常に一緒にいる環境で 人への信頼を寄せてくれるようになることが 一番良いのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レポートは続きます。
by centre_report
| 2018-06-21 01:08
| 愛護センターレポート
|