検索
お知らせ
● 問合せ先 ●
当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。 担当:高野 hinanon3322★yahoo.co.jp (★を@に変換して下さい) ◆ ちばわんの趣旨 ◆ 1、繁殖に反対しています 2、不妊・去勢手術の推進 をしています 3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています ちばわんの趣旨 推奨マニフェスト ●一時預かりアンケート● ★犬専用 ◇関東のみ ◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております ★猫専用 ◇関東のみ ※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分 のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を 持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ![]() ※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。 ちばわん イベント情報 「いぬ親会in篠崎」 「いぬ親会in船橋」 「いぬ親会in湘南」 「いぬ親会in八王子」 「その他 いぬ・ねこ親会」 ※いぬ親会の様子&情報が見れます。 カテゴリ
全体センターレポート・猫編 お知らせ 愛護センターレポート 多頭飼育現場 その他 バナー 清掃ボラ体験レポート 清掃 未分類 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
6/6センターレポート A部屋 6頭猫の手さんのレポートです。 加筆・修正しています。 動物愛護センターで譲渡先・預かり先を募集している子たちの紹介です。 お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。 korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田 ★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。 ★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、 一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。 (譲渡希望・預かり希望は、関東限定です) No. I ※2/28 よりレポートに登場(2/14収容) ▽茶白 メス 3歳ぐらい 12-13キロ ![]() この部屋を担当するのは久しぶりなので初対面の子がほとんどです。 この子も、触れ合うのは初めましてです。 ![]() ![]() ケージから出すまでは吠えていましたが、 出してもらうとおとなしくなります。 おやつも初めはこれ好きじゃないとプイッとしていましたが、 お気に入りが出てこないとあきらめてからは 優しくじょうずに食べてくれました。 でもガツガツしたところがなく、とても上品です。 この日はフードも残していましたが、具合が悪いなど 心配な感じはありませんでした。 ![]() ![]() ![]() 頭の上からの手が怖いらしく、ビクッとしていましたが 予期せず触られたら誰だって驚きます。 ゆっくり声を掛けてあげてからなら大丈夫なようです。 ![]() ケージに戻るときは、促すと自分で入っていきましたが、 戻ってから他の子を構っていると時々吠えていました。 長く吠えることはありませんでした。 大きく見えますが、普通の中型犬です。 すぐに家庭に入っても何の問題もないように思いました。 ※5/30のレポートより一部転用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ とても穏やかな女の子という印象でしたが、 最近はケージの中から吠えていることが多くなりました。 今まではなかなか自分を主張することができなかっただけで ようやく本来の姿を見せられるようになってきた のではないでしょうか。 出てくるなりプレイバウしてくるほどでしたが、 また少し警戒心が出てきてしまったのかと 少し残念な気持ちになりました。 ただ、人をじっと見ていますので こちらの指示は通りやすい子のように思います。 No. II ☆タナカくん ※7/19 よりレポートに登場(7/6収容) ▽黒茶 オス 4-5歳 ![]() ケージから顔だけ見えていたときは もっと小さい子だと思っていました。 ちょっと太り気味ですが、いい子と評判のタナカくんは、 評判以上のいい子でした。 犬として精神面も肉体面も安定して、 人と暮すということをきちんと理解できている この年齢でなぜ放棄されたのか理由がまったくわかりません。 人の目をきちんと見て、指示を待つかのように考えます。 ここにきて覚えたのかもしれませんが、座れも待てもできます。 お手と言って差し出すとペロっとしてくれました。 以前のレポートにもありますが、他の子を抱っこしていると 仔犬のような甘えた鼻鳴きでかわいらしく焼きもちを焼いていました。 素直で賢いタナカくんをよろしくお願いします。 ※詳細は5/30のレポートより転用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・本当に聞き分けのよいタナカくんです。 少し見ない間に少しぽっちゃりしてきました。 背中が平らになってきています。 運動不足もあると思いますが、ご飯がおいしいのでしょうか。 ケージから出してあげる時にもドアを開けて すぐに飛び出してくるようなことはなく、 きちんとこちらの指示に従うことが出来ます。 おやつを待ってお座りすることもありますが、 お座りすることでこちらの指示を待っているようにも 見えます。 他犬にとても厳しいタナカくんではありますが、 少なからず今この部屋にいる子に対しては 威嚇するようなことはありません。 それどころか、他の子の撮影をしている時に クゥ~ンクゥ~ンと鼻鳴きしている子がいるなと思ったら なんとタナカくんでした。 他犬が苦手で威嚇していたタナカくんとは思えないくらい とても甘えたかわいい声で鳴いていました。 どの子も苦手ということではないようですから、 何度もご紹介しているように、お散歩の時の他犬との接し方さえ 気をつけてくれたら、最高のパートナーになってくれるはずです。 一日も早く人との生活を味合わせてあげたいタナカくんです。 ある程度の時間触れ合うと、自らケージに戻っていくほど お利口さんです。 どうぞとてもいい子のタナカくんにも 目を向けてあげてください。 No. IV ☆コンくん ※2016/9/6 よりレポートに登場(引取り) ▽茶白 オス 5-6歳 いつも元気いっぱいのコンくんのようですが、 この日はちょっと度を越している感じがしました。 元気というより興奮状態と言えるかな。 ケージから出るなりロープで首が締まるのもお構いなしに ハアハアと扉の方へまっしぐら。 床の水まで舐めそうな勢いでしたのでお水を飲ませると 余程喉が渇いていたのかガブガブと飲み、少しだけ落ち着きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あまりにも落ち着かないので抱っこしましたが、 コンくんから相当のストレスを感じました。 喉が渇いていただけではない他の原因が何なのかまで 汲み取ることはできませんでした。 とはいえ、元気な子が毎日毎日狭い空間で過ごすことが かなりのストレスになることは想像できます。 耳の先に少し脱毛が見られます。 歯はきれいではありませんが、年齢とこれまでの生活環境を 考えるとそれなりだと思います。 ただ意図的に削られたのか、自然にすり減ったのか、または折れたのか よくわかりませんが、コンちゃんの犬歯の先が丸い感じがします。 ![]() ![]() ![]() ![]() その後ケージに戻りたくないと少し抵抗し、 中で緩いウンチをしてしまいました。 こんなふうに興奮していても、イヤだと抵抗しても、 唸ったり、お口が出たりなど人への攻撃性はまったくありません。 毎日お散歩できるようになったら、コンくんのストレスは 相当軽減されて落ち着くのではないかと思います。 コンくんと一緒にお散歩を楽しんでくれる方大募集中です。 ※詳細は5/30のレポートより転用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 相変わらず元気一杯のコンくんです。 ケージから出してあげると本当に嬉しそうに 部屋の中を動き回り、人に甘えています。 一時期本当に心配になるほど痩せていましたが、 少しお肉がついてきたように思いました。 もっともっと太ればしっかりした体格の 格好いい男の子になるはずです。 とても痩せていた頃、おやつへの執着も凄かったのですが 大分おやつに対しての執着は落ち着いてきたようです。 それでもおやつを見せてしまうと飛びついてきたり することもあります。 嬉しくてはしゃぎ回るので、写真もブレブレになってしまいます。 頭をゴシゴシしてあげるとペロペロと舐めてくれて 人馴れは抜群です。 ケージの中ではずっとピョンピョンとジャンプしていて 頭のてっぺんやマズルなどにも傷がつくほどです。 人が大好きで人と一緒に触れ合えるこの時間を コンくんは楽しみにしていてくれているんだと思います。 こんなに人懐こいコンくんにも 一緒に過ごしてくださるご家族を見つけてあげたいです。 動き回っている時にゼイゼイいったり、少し咳き込んでいたり することがあり、少し心配です。 No. V ☆竹蔵くん ※2/7 よりレポートに登場(11/21収容) ▽白茶 オス(去勢済み) 7-8歳 13.28キロ(適正15キロ程度) 「飼い主募集中!! No.4851」 ![]() 竹蔵くんはE部屋にいた時にレポートしています。 イケメンで性格花丸。穏やかな優しい子です。 今回もそのまま変わらない竹蔵くんで、 家の子なら自慢したくなるようなとてもいい子です。 老人施設などを訪問するセラピードッグにだってなれそうです。 写真だけで伝えるのは難しいです。 優しさあふれる竹蔵くんに癒されたい方のお迎えをお待ちしています。 ※詳細は5/30のレポートより転用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・とても穏やかな男の子です。 人馴れも全く問題ありません。 ケージから出してあげても動き回ることもなく、 お利口にこちらの指示を伺っている様子が見てとれます。 お座りもしっかり出来ますし、お手らしきものも することができます。 おやつも優しく食べてくれますが、長い棒状のものは なぜかガブっと食いついてきます。 年齢相応の落ち着きがあり、すぐにでも家庭で過ごすことが 出来そうな子です。 ほとんどが白い体に、目の横あたりと目の周り、 それと耳に少し茶色の柄があるのが特徴です。 撫でられるのも嬉しそうにしていて、 その辺を飼い主さんと一緒に散歩していても 何ら違和感を感じないだろうな、と思うくらい 普通の家庭犬です。 収容当初はフードガードが見られたようですので そちらは少し気をつけてみたほうが良さそうですが 現時点ではそういった様子はうかがえません。 しっかり人間がコントロールしてあげられれば 問題はないと思います。 背中にできものができていたようですが、 既に破裂したあとのようで綺麗になっていました。 ![]() No.Ⅶ ※5/30よりレポートに登場(5/25他抑留所より移送) ▽茶黒 オス 8-9歳 14-15キロ 写真では黑く見えるかもしれませんが 栗色のグラデーションがとてもきれいな子です。 シャンプーして整えたら見違えるほどきれいになると思います。 年齢はもう少し上、10歳は超えているように思います。 ケージの扉を開けてもボーっとして自分から出るつもりは まったくなく、出入りにはサポートが必要でした。 笑顔はもちろん、吠えたり、しっぽを振ったり、怒ったりの 感情表現がまったくと言っていいほどありません。 どうでもしてくださいと、何をされてもされるがままです。 まだこの環境に戸惑いがあるためとも考えられますが、 シニア特有のかわいいゆったり感が全身を包んでいます。 ただ、犬への興味はあるようで竹蔵くんのケージの穴に 鼻先を入れてお互いに挨拶していました。 チューしているみたいに可愛らしかったのですが、 残念ながらその瞬間を撮ることができませんでした。 目が白くなってきています。 歯はそれなりですが、犬歯が削られたか折れたように 見えるのが気になりました。あるいは歯科治療の痕跡かもしれません。 モフモフ好きとしては、このまま連れて帰りたい衝動を抑えるのが大変でした。 どうぞシニアのおじいちゃんワンコの応援よろしくお願いします。 ※5/30のレポートより転用 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・とても穏やかなかわいいおじぃちゃんです。 ケージをあけてあげても、キョトンとした表情で 私たちを見つめていました。 こちらの部屋はケージの出入り口の高さがあるので でておいで!と誘導してみましたが、 この高さを乗り越えるのが面倒だったのか、 じっとしていましたのでお尻をもってあげて 外に出てきてもらいました。 外に出てきてからもとにかくおとなしく、 年齢相応なのかもしれませんが、元々の性格のような 気がしました。 長毛でふわふわしたぬいぐるみのようなかわいさです。 人馴れは全く問題はありません。 恐らく外飼いだったのか、毛がボソボソしており、 シャンプーして綺麗にしてあげたらもっとかわいくなると 思いました。 ただ、少し表情に乏しく、諦めたような目つきをしているのが とても切なくなりました。 まだまだ長いこの子の犬生を一緒に過ごしてくださる ご家族に是非迎えていただけたらと願うばかりです。 この子の笑顔を見てみたいです。 ※6/6レポート初登場(5/26収容) ▽白薄茶 耳折れ オス 3-4歳 10-11キロ ![]() ケージを開けると飛び出して、出口を探すようにウロウロ。 そのうち窓枠に手をかけて外を見ていました。 ただ出たいのか、誰かを待っているのか、 なんとなくだれかを探しているように見えて切なくなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 人馴れは全く問題なしです。 抱っこが大好きなようでいつまでも抱っこしていてほしいようでした。 全身を撮るのに床に降りてもらいました。 飼い主さんは本当にこの子を探していないのでしょうか。 そう思ってしまうほど人への信頼感が厚い子です。 今すぐ家庭に入ってもすぐに隣で寝てくれそうです。 吠えも無く、威嚇など考えられませんから 初めて犬と暮らす方でも楽しい生活になると思います。 唯一問題行動を探すとすると男の子らしい掛けションくらいです。 小さいラブミックス風の甘えん坊を、ぜひ心にとめていただきたいと思います。 レポートは続きます。
by centre_report
| 2017-06-08 12:04
| 愛護センターレポート
|