ちばわんボランティア・メンバーによる動物愛護センターのレポートです。
by centre_report
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
検索
お知らせ
● 問合せ先 ●

当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。

担当:高野 hinanon3322★yahoo.co.jp (★を@に変換して下さい)


◆ ちばわんの趣旨 ◆

1、繁殖に反対しています
2、不妊・去勢手術の推進 をしています
3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています


ちばわんの趣旨

推奨マニフェスト


●一時預かりアンケート●


犬:現在募集停止中。

◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております


★猫専用

◇関東のみ



※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分
のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を
持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします
営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。



※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。


ちばわん イベント情報


「いぬ親会in篠崎」


「いぬ親会in船橋」

「いぬ親会in湘南」

「いぬ親会in八王子」

「その他 いぬ・ねこ親会」

※いぬ親会の様子&情報が見れます。
カテゴリ
全体
センターレポート・猫編
お知らせ
愛護センターレポート
多頭飼育現場
その他
バナー
清掃ボラ体験レポート
清掃
未分類
以前の記事
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 08月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
ファン
ブログジャンル
画像一覧


1/24センターレポート 収容室①②③    7頭

ひなのんさんのレポートです。
加筆・修正しています。


引き続き、センターで譲渡先・預かり先を探している子たちを紹介します。


お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。
korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田

★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。
★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、
一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。
(譲渡希望・預かり希望は、関東限定です)



※一部は先週レポートより転用しています。

【収容室①】

※1/24レポート初登場 (1/17収容)
▽柴 メス 3-4歳 8-9キロ
物静かで大人しそうな女の子です。
他の子に吠えられても吠え返すでもなく
無口な美犬さん。そんな印象です。

和犬らしい気難しさのようなものも見受けられず
どちらかと言うと少しシャイなタイプのように見えました。

時間の経過と共に違う一面も見えてくるかもしれませんので
引き続き観察したいと思います。
1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15212046.jpg

1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15212672.jpg

1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15214750.jpg

1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15213762.jpg

1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15215407.jpg

1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15220029.jpg




【収容室②】



※1/24レポート初登場 (1/10収容)
▽黒ラブ雑? メス 3-4歳? 15-17キロ(適正20キロ以上)

とても人懐っこい女の子です。
ラブらしい明るさと天真爛漫さで、すぐに人と打ち解けます。
写真で見てわかるようにかなり痩せていて
皮膚の状態も悪いです。
放浪時、かなり飢えていた時期が長かったのでしょうか・・。
おやつを見た途端、そちらの方に全意識が行ってしまったようです。

適正体重になり、毛ツヤもきれいになれば
見違えるほど美しい子になると思います。

1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15322190.jpg


1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15325529.jpg


1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15322881.jpg


1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15321300.jpg


1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15323553.jpg


1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15324658.jpg


1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15330296.jpg







※11/22よりレポートに登場(11/10収容)
▽茶 オス 3ー4歳 15-6キロ (左耳先欠損)
先週は少し落ち着きがなかったようですが
この日はいつもの通りに、ややシャイながらおっとりとした
穏やかな雰囲気のを醸し出していました。

おやつにはやはり惹かれるようです。
少し食べるのを戸惑う場面もありましたが
時間を掛けると思いだしたように食べ始めました。

歯を見たり、腹部などを触ったりしても
唸り声ひとつあげず、威嚇することもありません。
身体は大き目ですが、性格は穏やかだと思います。

耳が千切れたようになっているのは
犬同士で争ったことはあるのかもしれません。

ただし、同郷のオスに会わせて見ても
特に反応は見せませんでした。

1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_2191469.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_2191949.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_2192588.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_2193145.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_2193679.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_2194044.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_2194488.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_219507.jpg









※11/29よりレポートに登場 (11/15収容)
▽茶 オス 2ー3歳 17-18キロ
ケージ外でトイレをしたい気持ちの方が勝ってか
ロープを掛けるとわりとすんなり自分から出てきてくれました。
そしてちゃんと座ってオシッコを済ますと
いつもなら床にぺったり張り付くのですが
この日は顔をいつもより上げたまま辺りを見回し
少し余裕が感じられました。

外に出されても怖いことはないと少し学んだのかもしれません。

この子も同郷の男の子と会わせてみても
あまり興味も持たずに、ただわさわさと動き回るだけでした。

身体のどこに触れても、逃げようとはすれど
決して攻撃的になったりはしません。

1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_2114038.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_2114450.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21141154.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21141666.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21142141.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21142694.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21143166.jpg




【収容室③】


※1/10よりレポートに登場 (12/21収容)
▽白黒 オス 8歳ぐらい 10-11キロ

此処に来て少し慣れてきたのか
私たちが他の子を見ていると「はやくはやく!」とアピールするようになりました。

おやつを持っているとわかると
すぐに目を見ながらお座りをします。
そう教わっていたようです。

人馴れはしていますが、身体を触れられることはあまり慣れていません。
決して嫌いなのではなく、あまり撫でてもらったり
抱っこしてもらったりと、スキンシップをとってもらえるような
飼い方をされていなかったのだと思います。

長く伸びきった爪や、スキンシップがやや苦手なところをみると
外飼いで散歩にもさほど連れて行ってもらえなかったのかもしれません。

1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15350489.jpg


1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15351143.jpg


1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_15351875.jpg


1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21172992.jpg


1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21174322.jpg


1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21175161.jpg




※11/29よりレポートに登場 (11/18収容)
▽茶白 メス 1歳ぐらい 10キロ程度
ロープを近づけると
恐怖からカプカプしてしまうので
無理強いはしていないのですが

部屋の外には少し興味を持ち始めたようで
ほんの少し前に踏み出そうとするようになりました。

すぐに奥に戻ってしまうのですが
もう何度か繰り返したら、自ら外に出られるようになると思います。

まだあどけなさの残る表情をしています。
たった独りでどれほど心細い思いをしているでしょう・・。

まだ始まったばかりの犬生です。
家庭犬としてやっていけるように導いてくださる方の目に
止まりますように。

1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_2120920.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21201672.jpg




1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21202943.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21203622.jpg




1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_212173.jpg









※12/20よりレポート登場 (12/8収容)
∇メス 茶黒 1-2歳 10キロ未満

外に出すとロープで引かれるのが怖くて
ひたすらパタパタ暴れますが
ひとしきり暴れると、端っこに小さく丸まります。

怖がってはいても、触ったり抱き上げたりする時に
お口が出ることは無く、おそらくは犬にも人にも
噛みついたりした経験は無いのではないかと思われます。

小ぶりで軽いので、女性でもひょいと抱きかかえられます。

抱き上げている間中、身体の隅々まで力が入ってますが
割と大人しくしていてくれます。

怖がりですが、時間を掛ければちゃんと人との生活に馴染みそうな子だと思います。

1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21234146.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_2123486.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21235373.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_21235760.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_2124165.jpg



1/24センターレポート 収容室①②③     7頭_f0078320_2124537.jpg





レポートは続きます。






by centre_report | 2017-01-26 15:37 | 愛護センターレポート
<< 1/24センターレポート C部... 1/24センターレポート 譲渡... >>