検索
お知らせ
● 問合せ先 ●
当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。 担当:吉田 korotarouhs★nifty.com (★を@に変換して下さい) ◆ ちばわんの趣旨 ◆ 1、繁殖に反対しています 2、不妊・去勢手術の推進 をしています 3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています ちばわんの趣旨 推奨マニフェスト ●一時預かりアンケート● ★犬専用 ◇関東のみ ◇小型犬のみの預かり ボランティアは現在受け 付けておりません ◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております ★猫専用 ◇関東のみ ※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分 のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を 持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ![]() ※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。 ちばわん イベント情報 「いぬ親会in篠崎」 「いぬ親会in船橋」 「いぬ親会in湘南」 「いぬ親会in八王子」 「その他 いぬ・ねこ親会」 ※いぬ親会の様子&情報が見れます。 カテゴリ
全体お知らせ 愛護センターレポート 多頭飼育現場 その他 バナー 清掃ボラ体験レポート 清掃 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
10/11センターレポート 4日目部屋 7頭
ぐーちゃんママさんのレポートです。
加筆・修正しています。 引き続き、センターで譲渡先・預かり先を探している子たちを紹介します。 お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。 korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田 ★お名前のないお問い合わせメールには対応できません。 ★新規の預かりボランティアをご希望くださる場合は、 一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。 (譲渡希望・預かり希望は、関東限定です) ※10/4よりレポート登場 (6/13他抑留所より移送) ▽茶 オス 4-5歳 12キロ位 足を触られるのが苦手ということで 紹介できるまで時間が経ってしまいました。 人懐こい子で、訪問時にこの部屋の撮影に来るといつも すぐに寄って来て甘えていました。 今日もとてもかわいい笑顔で迎えてくれて 撮影している間いつものように付いて歩いていました。 今日は尻尾の根元あたりが痒かったようで クルクルと何度も回っていて、一瞬常道行動かと思いましたが これまではこの子のそのような行動を見たことはなく よく見ていると、しきりに尻尾の根元をガジガジしようとしていました。 来週以降も様子を見てみる必要はあるかと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※10/11レポート初登場 (9/30収容) ▼白 オス 5-7歳 20キロ~ とても穏やかな男の子です。 オスばかりのこの部屋で一番大きい体格ですが、 決して争うこともなく、部屋の中をゆっくりと動いていました。 人馴れ抜群とまではいきませんが、人に対して臆病ではなく 体や顔も触ることが出来ます。 あまりしつこくされるのは好きではないようですが、 人の手は受け入れることが出来ます。 いつもこの部屋の隅で同じ姿勢でいる黒茶の子を 訪問メンバーが寄り添って様子を見ていたところに この子もそっと近づいてきて、 「どうしたの?大丈夫?」と言っているかのように少し離れて 覗き込んでいたりしていました。 とても優しい子なんだなあと思いました。 長毛でしっぽもふさふさで立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ※10/11レポート初登場 (10/6移送収容) ▼ビーグル オス 5-7歳 11ー12キロ 見た目は小さめのビーグルではありますが、 しっかりとした体格で、抱っこしてみると見た目以上に重さを感じました。 吠えることはまったくありませんでしたが、 去勢されていないのもあってか、とにかくマウンティングが酷いです。 人馴れは抜群で、すぐに人に寄って来て甘えようとしますが、 甘えるのではなく、すぐに足にしがみついてマウンティングします。 注意してもなかなか止めず、引き離してもまたすぐにしがみついてきます。 同室の子にも同様にマウンティングしていましたが、 この部屋にいる子たちは皆、他犬ともうまくやれる子たちなので 喧嘩にはなっていませんでした。 この子自身もこのままではストレスだと思います。 去勢手術をして、少し落ち着けるといいなと思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ※2/16よりレポートに登場 (2/2収容) ▼茶白 オス 3-4歳 11キロぐらい 以前のように人を避けて逃げ回ることも大分減ってきて かなり近づいても我慢してその場にいられるようになってきました。 まだまだすぐに触ったりすることは出来ないものの、 他の子の撮影をしていると、すぐ近くを通ってくれたりして 明らかに変化を見せてきてくれています。 今日はあまり長い時間接することが出来ませんでしたが、 大分変化を見せ始めてきている今だからこそ 出来るだけ時間を作ってこの子にも接してあげられるように していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ※8/2よりレポートに登場 (8/初旬他所からの移送) ▼黒茶 オス 2-3歳 10キロ前後 今日もいつもと同じ部屋の右奥隅にいました。 相変わらずじっと固まっているだけで動きは見られませんでしたが、 私たちがすぐ近くに寄り添ってずっと様子を見ていても 逃げることはありませんでした。 今まで気がつかなかったのですが、 この子の右後脚の太ももあたりが腫れていました。 ずっと同じ姿勢でいるからなのか、 またそれとも少し違うような腫れ方でしたので 気になりました。 ひどくならないように願うばかりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ※3/1よりレポートに登場 (2/16収容) ▼茶白 オス 1歳程度? 11キロ~ 今日は部屋に入った時にはヒトリで立っていましたが、 しばらくするとやはり、いつものように黒茶の子に 寄り添うように近づいていきました。 この子も薄茶白の子と同じように、少しずつ触れるようになってからは こちらがゆっくり近づけば、我慢できる距離は確実に短くなっています。 もっともっとゆっくり接してあげられる時間が欲しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ※8/2よりレポートに登場 (8/初旬他所からの移送) ▼黒 オス 4-5歳 12-13キロくらい 単独で過ごしていることが多いこの子に、 今日は一緒に部屋に入ったメンバーがゆっくりと近づき、 この子のすぐそばにいることが出来ました。 その際にそっと触ろうとしたのですが、 「やめて!!」と意思表示したとのことだったので 無理に触ることはやめました。 何をされるのかわからず、きっと怖いと思ってしまうのでしょう。 この子にはなかなかコンタクトを取ることが出来ていなかったので できるだけ触れ合う時間を取ってあげたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() レポートは続きます。
by centre_report
| 2016-10-14 18:11
| 愛護センターレポート
|