検索
お知らせ
● 問合せ先 ●
当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。 担当:高野 hinanon3322★yahoo.co.jp (★を@に変換して下さい) ◆ ちばわんの趣旨 ◆ 1、繁殖に反対しています 2、不妊・去勢手術の推進 をしています 3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています ちばわんの趣旨 推奨マニフェスト ●一時預かりアンケート● ★犬専用 ◇関東のみ ◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております ★猫専用 ◇関東のみ ※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分 のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を 持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ![]() ※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。 ちばわん イベント情報 「いぬ親会in篠崎」 「いぬ親会in船橋」 「いぬ親会in湘南」 「いぬ親会in八王子」 「その他 いぬ・ねこ親会」 ※いぬ親会の様子&情報が見れます。 カテゴリ
全体センターレポート・猫編 お知らせ 愛護センターレポート 多頭飼育現場 その他 バナー 清掃ボラ体験レポート 清掃 未分類 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
10/11センターレポート A部屋 7頭
ひなのんさんのレポートです。
加筆・修正しています。 引き続き、センターにて譲渡先・預かり先を探している子たちの紹介です。 お問い合わせは必ずちばわんまでお願いします。 korotarouhs★nifty.com (★を@にかえて下さい)ちばわん 吉田 ★お名前のない問い合わせや、安否確認のみのメールには対応できません。 (譲渡希望は、関東限定となります) ☆ピー子ちゃん Ⅰ ※10/4よりレポートに登場 (6/16他抑留所より移送) ▽ピットブル 茶 メス 5-6歳 19キロ この日も元気いっぱいなピー子ちゃんです。 マイペースに動き回るところがあるものの 人の声に従ってちゃんと座ることもできます。 身体のどこに触れても怒ることは無く嫌がることもありません。 隣のタナカくんとは相性があまり良くなく この子にだけ向かって行こうとします。 普段我慢している分、対面するとイラッとするのかもしれません。 その時の力はとても強いものです。 ただ、そういう時に人に止められて、逆切れをすることはありません。 「ダメ!」の声にも一瞬反応しますので 興奮時も声は届いているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先住犬、猫、小動物同居は不可となります。 犬の飼育経験の浅い方 小さなお子さんのいらっしゃるご家庭 興味本位、繁殖目的などの方は 譲渡対象外です。 Ⅱ ☆タナカくん ※7/19よりレポートに登場(7/6収容) ▽黒茶 オス 4-5歳 11-12キロ 富士額のようなお顔の模様が可愛いタナカくんです。 他の犬に対して怒っている時以外は ごく普通の人懐っこい男の子で 抱っこなども抵抗なくさせてくれます。 話しかけられたり、優しく撫でてもらったり そういう事が好きなごく普通のワンコさんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他の犬が苦手なので、不必要に興奮させてしまうと 訳が分からなくなってしまうようで、その時に近づくと 人にもガウってしまうことがあるようです。 興奮のピークをむかえてしまう前に取れる対策はいくらでもあり それをまず理解してもらうことがこの子には必要だと思われます。 Ⅲ ☆ファンタジー *6/21よりレポート登場(6/9収容) ▽濃い茶黒 オス(去勢済) 6ー7歳 20.1キロ 「飼い主募集中No.4473」 僕の番!僕の番! そんな声が聞こえそうなほど 人とのふれあいを待ちに待っている子です。 シッカリとした体形で、力もとても強いですが それを人に対して向けることは無く、チャカチャカとした動きに反して 性格はとても優しい子だと思います。 一瞬は興奮しますが、ひと通り構ってあげると落ち着きが出ます。 これぞオンリーワンな風貌で、その辺を歩いていたら 思わず皆振り返ってみるほど個性的な魅力にあふれた子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() No.Ⅳ 9/6よりレポートに登場 (引取) ▽茶白 オス 5-6歳 17ー18キロ 躊躇せず誰にでも愛嬌を振りまいて、皆に可愛がられる様な子です。 オヤツより人に甘えて居たい様子でした。 「 フードガードの様子が見られ 執着しているものを取られたりすると怒ることがあるそうです。 嫌なものは嫌!と主張する一面もあるとのことでした。」 ↑これは撮影時には全く感じたことはありません。 抱っこや、体中撫でたり、歯を見たりしていますが 怒ったりすることはありません。 ただ、そういう一面もあるという事は意識しながら 今後も様子を見ていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() No.Ⅴ 9/6よりレポートに登場 (引取) ▽薄茶 垂れ耳 オス 6-7歳 18-19キロ 女の子のような見た目と雰囲気を持った男の子です。 人に対しては警戒心や不信感などは持っておらず 実に嬉しそうな表情で甘えてきます。 以前、メンバーのお子さんも一緒に見学した時 子供に対する行動も優しくて安心して見ていられたそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() Ⅶ ※8/16よりレポートに登場 ▽茶 メス(不妊手術済み) 6歳くらい 9-10キロ 人は好きだけど、知らない人は最初は不安 そんな表情が見てとれます。 でもすぐに馴れてくれる子でもあります。 本当は人に頼っていたいタイプだと思われます。 抱き上げる時、やり方によっては「やめて~」歯をあてようとする とのことでしたが 「抱っこするよ」と声を掛け 身体をフラフラしないようしっかり固定しながら抱き上げると 抵抗しませんでしたので、はやりやり方次第なようです。 何をされるか不安・・と言うだけなので 一度心を開いた人には何をされても抵抗することは無いと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Ⅷ ※9/27よりレポートに登場(9/15 他抑留所より移送) ▽茶 オス 5-6歳 23-4キロ 「やっとオイラの番だぜ」 と言わんばかりに嬉しそうに部屋から出てきました。 興奮して動き回るタイプかと思いきや 最初だけチャカチャカするものの すぐ落ち着きも出ます。 人慣れしていて、抱き上げることもできます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 顔や身体には喧嘩した時にできたのか無数の古い傷があります。 同居犬は大人しいタイプか、一頭飼いが望ましいように思います。 レポートは続きます。
by centre_report
| 2016-10-14 19:00
| 愛護センターレポート
|