検索
お知らせ
● 問合せ先 ●
当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。 担当:高野 hinanon3322★yahoo.co.jp (★を@に変換して下さい) ◆ ちばわんの趣旨 ◆ 1、繁殖に反対しています 2、不妊・去勢手術の推進 をしています 3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています ちばわんの趣旨 推奨マニフェスト ●一時預かりアンケート● ★犬専用 ◇関東のみ ◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております ★猫専用 ◇関東のみ ※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分 のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を 持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ![]() ※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。 ちばわん イベント情報 「いぬ親会in篠崎」 「いぬ親会in船橋」 「いぬ親会in湘南」 「いぬ親会in八王子」 「その他 いぬ・ねこ親会」 ※いぬ親会の様子&情報が見れます。 カテゴリ
全体センターレポート・猫編 お知らせ 愛護センターレポート 多頭飼育現場 その他 バナー 清掃ボラ体験レポート 清掃 未分類 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
7/22 センターレポート パート1
チェリママさんのレポートです。
加筆・修正しています。 犬の引き出しのためセンターを訪問しました。 この日も皆さまからご協力いただきました古新聞を届けてまいりました。 ![]() ![]() ありがとうございました。引き続きご協力をよろしくお願いいたします。 関東地方も梅雨明けし、明日は大暑です。 写真撮影中も、何度か収容棟から出て水分補給をしなければ 身が持たないくらいの酷暑となってきました。 エアコンのないお部屋の仔たちは本当に暑そうです。。 乳飲み子や体力のない仔たちがここで夏を越すのは本当に厳しいです。 譲渡先・預かり先を募集している仔たちを紹介していきます。 問い合わせ先 korotarouhs★nifty.com (★を@にかえてください) 【子犬舎】 ▼オス 茶 5ヵ月程度 6キロぐらい 怖がりさんのようですが、無理に触れようとしない限り逃げ惑うこともなく この日は落ち着いてこちらの様子をうかがっていました。 ![]() ![]() ▼オス(去勢済み) 白に茶のブチ(コーギーMIX) 「飼い主募集中!! No2582」 3~4才 10.9キロ とても明るく元気いっぱいです。人間大好きのようです。 ![]() ▽薄茶 オス 1歳程度 9-10キロ(←適正12-3キロ、とても痩せています) 多頭飼育崩壊15頭の中の1頭 ビビりさんとのことですが、わたしが中に入っても我関せず、 マイペースにお水を飲んでいました。 ![]() ![]() ▽白 オス 8か月 7-8キロ 多頭飼育崩壊15頭の中の1頭 近くに行くと少し逃げていました。 とても痩せています。ご飯食べられているかな。 ![]() ![]() 以下2頭姉妹 ▼メス 薄茶 9ヵ月くらい 9キロ前後 何度も会っているので覚えてくれているようで、 おやつがなくても手をなめてくれました。 ![]() ![]() ![]() ▼メス クリーム 9ヵ月くらい 9キロ前後 外に人がいると頑張って吠えていますが、中に入ると一瞬で しゅんっとなっちゃいます。今日はゆっくり触れあえなくてごめんね ![]() ![]() ▽茶 柴(柴系MIX?) オス(去勢済み) 2歳ぐらい 11キロぐらい ※先週よりレポ登場 (先週は手術室ステンレス・ケージにいました) 手術も済んで完全復活のようで、撫でようと差し出した手を甘噛みし (とてもやさしく加減していました) そのあとは白衣の裾を引っ張って遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ▼多頭飼育崩壊引き取り15頭の中の6頭(すべてオス) ※すべての仔が7,8ヵ月、7~8キロ前後 入る前はわらわらとフェンスに寄ってきていましたが、 扉を開けたら、わーっと奥に戻って行きました。 そのあとは少しずつにおいを嗅ぎにきている仔もいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 以下の2頭は兄妹犬 人懐こい子たちです。 皮膚は見た目はかなりよくなってきているようですが、看護師さんの話では まだ多少掻いてはいるようです。 仲良く遊んでいました。やさしいお兄ちゃんにやんちゃな妹って感じです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▼オス 白 6ヵ月くらい 11キロぐらい ![]() ![]() ▼メス 薄茶 6ヵ月くらい 10キロぐらい ![]() ![]() ▼メス (不妊手術済み) 茶鼻黒 3~4才 15~16キロ お散歩に行きたくてしかたないようでした。 ![]() ![]() ![]() ▼メス(不妊手術済み) 薄茶 1~2才 12~13キロ この日は周りが気になったのかちょっぴり吠えていましたが、 ケージから出してしまえば吠えることはありません。 ![]() ![]() ![]() 【旧仔犬舎】 ▼メス 黒薄茶 3才くらい 13-14キロ 毛が抜けてしまうと、とても痩せているのがよくわかりました。 いつも最初はテンション高めですが 少しずつ落ち着いてきます。 ![]() ![]() ![]() ロープがお顔にかかっていようが まったく気にしません。 ▼メス 茶白黒 1~2才 9キロくらい 2本脚でまとわりついちゃう元気娘です。いつも笑顔いっぱい。 ![]() ![]() ![]() ▼オス(去勢済み) 茶 推定2~3歳 15.8kg 「飼い主募集中!! No2565」 紳士的な雰囲気のある仔です。飼い主募集中!!情報によると、 わんこと暮らすのが初めての方にもおすすめできる仔のようです。 ![]() ![]() ▼メス 茶白黒 1~2才 10キロくらい ママになっても元気いっぱい、 人に対する不信感など微塵も感じさせない仔です。 ![]() ![]() よちよち赤ちゃん 元気に育ってください。 ▼オス 茶黒 柴系MIX 7~8ヵ月 8~9キロくらい いつのまにかしっかりカメラ目線くれるようになりました。 ![]() ![]() ![]() ▼オス 茶(鼻黒) 5ヵ月らい 6~7キロ 元気いっぱいでした。 ![]() ![]() △▽この3頭は、はじめからとても人懐こい子たちです。 以下2頭は兄弟と思われます ▼オス グレー白 5ヵ月くらい 6~7キロ ものすごい高さのジャンプを披露していました。 暑さなんかへっちゃらのようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▼オス 茶黒 5ヵ月くらい 5~6キロ 兄弟の仔同様元気いっぱいでした。 ![]() この日 最終部屋にこんなにたくさんの仔がいるのを わたしは久しく見ていません・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選定作業はすでに終わっていたとのことでしたが、 せめて1頭だけでも・・との思いで この中からたった1頭 こちらを見て 控えめながらも一生懸命しっぽを振っていた女の子 メス 1歳過ぎくらい 7,8キロ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊張で鼻水が垂れていると看護師さんが教えてくれました。 きみの『生きたい』という瞳が まだ見ぬきみの家族に きっと届きますように レポートは、パート2に続きます。
by centre_report
| 2014-07-23 00:18
| 愛護センターレポート
|