検索
お知らせ
● 問合せ先 ●
当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。 担当:高野 hinanon3322★yahoo.co.jp (★を@に変換して下さい) ◆ ちばわんの趣旨 ◆ 1、繁殖に反対しています 2、不妊・去勢手術の推進 をしています 3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています ちばわんの趣旨 推奨マニフェスト ●一時預かりアンケート● ★犬専用 ◇関東のみ ◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております ★猫専用 ◇関東のみ ※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分 のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を 持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ![]() ※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。 ちばわん イベント情報 「いぬ親会in篠崎」 「いぬ親会in船橋」 「いぬ親会in湘南」 「いぬ親会in八王子」 「その他 いぬ・ねこ親会」 ※いぬ親会の様子&情報が見れます。 カテゴリ
全体センターレポート・猫編 お知らせ 愛護センターレポート 多頭飼育現場 その他 バナー 清掃ボラ体験レポート 清掃 未分類 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
4/30 訪問レポート
4月30日(火) 強風の日
この日は引き出しはなかったのですが、 皆さまからいぬ親会場へお持ちいただいたたくさんの古新聞紙をお届けがてら、 いつものように見学&写真撮影(byへろみさん)をして来ましたので 譲渡先・預かり先募集の子たちをご紹介します。 子犬舎の横に完成したねこ舎の中をまず見学しました。 何頭かいる子ねこ成ねたちは、県内の一般譲渡希望者さんへ譲渡されるそうです。 1頭だけ、血液検査で猫エイズと判明した子がいました。 今現在はとても元気です。 引き取り先を探しているとのことです。 ![]() とても人懐こいので譲渡用にと残されていたのだそうです。 ![]() (↓同じ子の写真;先週のレポートから) ![]() 【子犬舎1】 子犬はボランティア譲渡優先となっています。 (確実に不妊・去勢手術を行う必要があるため) 問合せ先 korotarouhs★nifty.com(★を@にかえて下さい) ![]() 移送当初はあまりの激痩せぶりだったそうで、3頭きょうだいだったのですが、 センターに到着したときにはすでに1頭が息絶えていたそうです。 おそらく体重は2-3kg、これでも随分と肉付きが良くなったほうで ちょっとだけビビリですが、抱っこも普通にできるそうです。 茶色が男の子、白が女の子 ▽以下3枚同じ子の写真です。 捕獲収容犬の中から新たに譲渡用として選定された子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 足などに少し皮膚病のようなものが見られ始めたそうです。 2/21捕獲収容なので、もうかなり長くなりました。 ▽2/22多頭で収容されたこの子もいました。 「飼い主募集中NO2083」 ![]() 譲渡のお話があるそうで、この日希望者さんが会いに来られるそうです。 【子犬舎2】 ![]() 黒3きょうだい(オス2メス1)=4月中旬収容 5きょうだいのうちの3(オス1メス2)=4/8収容 です。 生後3-4ヵ月、体重5-6kg(黒白茶オスは7kg~) みんなとても元気でした。 ![]() 右の男の子は3月中旬からいますのでもう随分長くなります。 生後3-4ヵ月、体重5kgぐらい どちらも人馴れはほとんど問題なく、職員さんには寄って来るようにもなったそうです。 ![]() 小さいほうの子は譲渡先が決まっています。 【譲渡室】 先週の譲渡会で、中型成犬が5頭もらわれて行きましたので、 この部屋で譲渡先を探しているのはこの子のみになっていました。 ![]() 【選定室】 ▽1番ケージ 3歳ぐらい 11kg メス 先週は旧シャンプー室にいました。 ![]() ![]() ▽2番ケージ 2-3歳 12-3kg メス 皮膚はずいぶん良くなっていました。 ![]() ▽3番ケージ 3歳ぐらい 9kg メス 相変わらず超甘えん坊です。 ![]() ▽4番ケージ 10ヵ月ぐらい 14kg オス ![]() 自ら寄って来て手を舐めたりしてくれました。 が、リードにはまだ慣れておらず、ロープをかけると大暴れしてしまいます。 ▽6番ケージ 柴犬 5歳 小顔ですが太り気味で10kg弱あるかも知れません。 ![]() (↓同じ子の写真;先週のレポートから) ![]() ▽7番ケージ 白柴(MIX?) 6歳 8-9kg メス 元気でした。 ![]() 【旧シャンプー室】 先週もいたメス4頭です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【第4収容室】 先週もいたオス6頭です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 人馴れがだいぶ進んで来ましたが、右後肢を痛めているのかついていませんでした。 △▽2/22に収容された21頭のうちの3頭。 ![]() 【小型犬室】 3-5歳 7-8kg オス 後肢異常 ![]() 【鑑定室】 ▽柴犬 5歳 9kgぐらい オス ![]() (↓同じ子の写真、先週のレポートから) ![]() ▽たまたま席を外していましたが、この子もいました。 白茶1歳 12kgぐらい ![]() レポートは以上です。 当レポートをご覧になってのお問い合わせは、 センターではなく、まずは必ず ちばわんまでお願いいたします。 問合せ先 korotarouhs★nifty.com(★を@にかえて下さい) お名前のないお問い合わせメールには対応できませんので、何卒ご了承下さい。 また、安否確認のみのご連絡はご遠慮くださいますようお願いいたします。 ★収容期限内の犬【迷子の問い合わせ】については 『収容犬情報』 をご覧ください。 お問い合わせは動物愛護センターにお願いします。 ★譲渡用に残されている仔に関しましては千葉県内にお住まいの成人の方は、 センターから直接譲渡を受けることが可能です。 こちらをご覧ください⇒⇒⇒⇒ 【飼い主募集中】
by centre_report
| 2013-04-30 22:18
| 愛護センターレポート
|