検索
お知らせ
● 問合せ先 ●
当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。 担当:吉田 korotarouhs★nifty.com (★を@に変換して下さい) ◆ ちばわんの趣旨 ◆ 1、繁殖に反対しています 2、不妊・去勢手術の推進 をしています 3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています ちばわんの趣旨 推奨マニフェスト ●一時預かりアンケート● ★犬専用 ◇関東のみ ◇小型犬のみの預かり ボランティアは現在受け 付けておりません ◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております ★猫専用 ◇関東のみ ※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分 のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を 持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ![]() ※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。 ちばわん イベント情報 「いぬ親会in篠崎」 「いぬ親会in船橋」 「いぬ親会in湘南」 「いぬ親会in八王子」 「その他 いぬ・ねこ親会」 ※いぬ親会の様子&情報が見れます。 カテゴリ
全体お知らせ 愛護センターレポート 多頭飼育現場 その他 バナー 清掃ボラ体験レポート 清掃 未分類 以前の記事
2018年 04月2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
8月24日センターレポート その3
azuさんのレポートです。
加筆・修正しています。 8月24日(水)、検疫明けの犬引出しのために、ちわばんメンバー4名センターを訪問しました。 ちばわん卒業ワンコのいぬ親さんから、お子さんの夏休み自由研究のための見学も兼ねてぜひ同行させて欲しいとのご希望があり、そのご友人母子さんも共にはるばる東京の西北部から参加されていました。 ちょうどこの日も、センターでは夏休み親子体験教室が開催されており、ちばわんの預かりボランティアを始めたばかりの母子さんも偶然参加されていました。 次世代を担うお子さんたち&お母さんに関心を持ってもらうためのこの催しは、夏休み中何度か開催されていましたが、毎回お申し込みにキャンセル待ちが出るほどの人気だったそうです。 1日目 朝早い段階ではまだ多くはありませんでした。 ![]() ![]() 2日目 23日捕獲収容犬8頭は、29日収容期限です。 まだまだ幼い子犬にしか見えない子たちが複数いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3日目 22日捕獲収容犬7頭は、 29日収容期限です。 この部屋の子は皆静かで、大・中の静かな犬と小型犬が混在していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4日目 19日の捕獲収容犬3頭は、25日収容期限です。 この部屋にはとても多くの犬がひしめいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 検疫中ですが、行き先が決まっているかどうかは不明です。 ![]() ![]() 最終日。 25日収容期限です。 ![]() 一頭はこちらをむいて座ってくれました。 少し年取った様子で、静かに飼い主を待っている、そういう感じでした。 ![]() 譲渡室 GR、コーギー2頭、ミニチュアダックス2頭、シェパードっぽい子(行き先決まっているそうです)と黒くて写真がとれなかった子といました。 ![]() 頭に丸い印があるほうのコーギーオス。 △比較的小ぶりでおとなしく、とても可愛らしいお顔ですが、歯を見てみたところかなりの歯石が付着していました。 行き先未定とのこと、翌日のセンター譲渡会で声がかかると良いのですが。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 選定室 ![]() ![]() かわいい顔で笑いかけてくれました。 ![]() 来週引き出しです。 ![]() 以下3枚の写真、同じ子です。 ![]() ![]() ![]() この子も、期限が切れれば検疫され、いずれセンター譲渡会に参加することになるでしょう。 子犬室 検疫が明ければ、センター主催の譲渡会に参加し一般譲渡されます。 ※預かり先募集していません。 3頭しかいませんでした。子犬2頭、成犬のポメ1頭。 開いているケージに大部屋の小ぶりの子や子犬たちを入れてほしいと切に思いました。 収容部屋といつも清掃ボラの入る子犬室とでは、衛生状態は雲泥の差です。 それだけに、感染症予防の観点からすれば単純な問題ではないことはわかります。 ![]() ![]() ![]() 本日は、抑留棟から成犬7頭を引き出しました(うち1頭は、生後7ヵ月程度の子犬でした)。 引き出した子たちの一部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 預かりボランティアのもとで必要な医療処置とケアを行い、体調が整い次第募集を開始します。 気になった子はいませんか。 預かり可能な方がいらっしゃいましたらぜひ、 korotarouhs★nifty.com(★を@にかえて下さい) までお問い合わせください。 * * * * * ちばわんでは、中型犬以上の預かりボランティアさんを募集しています。 レポートをご覧になって気になる子、預かれそうな子がいましたら korotarouhs★nifty.com(★を@にかえて下さい) までお問い合わせください。 安否確認のみのお問い合わせは申し訳ありませんがご遠慮ください。 また、お名前のないお問い合わせメールには対応できませんので、何卒ご了承下さい。 新規の預かりをご希望下さる場合は、一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。 『犬の預かりアンケートフォーム』 『猫の預かりアンケートフォーム』 お申し込みの際は、ご家族でよくご相談の上でお願い致します。 当然ながら、簡単な審査はさせていただきます。 なお、譲渡希望・預かり希望は、関東限定とさせていただきます。 どうぞご理解ください。 殺処分”ゼロ”を目指して、皆様のご協力をよろしくお願いいたします!
by centre_report
| 2011-08-25 07:44
| 愛護センターレポート
|