検索
お知らせ
● 問合せ先 ●
当ブログの内容に関して、 センターではなくちばわん までご連絡お願いいたします。 担当:高野 hinanon3322★yahoo.co.jp (★を@に変換して下さい) ◆ ちばわんの趣旨 ◆ 1、繁殖に反対しています 2、不妊・去勢手術の推進 をしています 3、行き場のない犬猫の 家族探しをしています ちばわんの趣旨 推奨マニフェスト ●一時預かりアンケート● ★犬専用 ◇関東のみ ◇成犬も基本的に室内保護をお願いしております ★猫専用 ◇関東のみ ※当ブログの画像・記事は、営利目的でなく この現状を広めていただくため ご自分 のブログへ転載される 場合は、こちらへの連絡は不要です。 転載内容には責任を 持って 正しい情報のみを伝え、当ブログ記事のリンクもお願いします。 営利目的および商用目的での利用は一切禁止します。 ![]() ※優しいいぬ・ねこ親さんを待って いる犬・猫がいます。人間の勝手で処分される子がたくさんいる事をどうか知って下さい。 ちばわん イベント情報 「いぬ親会in篠崎」 「いぬ親会in船橋」 「いぬ親会in湘南」 「いぬ親会in八王子」 「その他 いぬ・ねこ親会」 ※いぬ親会の様子&情報が見れます。 カテゴリ
全体センターレポート・猫編 お知らせ 愛護センターレポート 多頭飼育現場 その他 バナー 清掃ボラ体験レポート 清掃 未分類 以前の記事
2019年 12月2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 08月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2001年 01月 ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
11月17日センター・レポート
検疫明けの犬たちを引き出すため、センターを訪問しました。
この日は12月並みの寒さであった上に、南へと向かうほど雨が激しさを増してきました。 う~さんのレポートです。 ※青字は加筆部分です。 仔犬舎の様子です。 ![]() この2頭のビビリの子犬は、このままだと人馴れが難しくなるかも・・とT先生が心配をされていました。 急遽前日に預かりボランティアさんの手があがり、本日、無事に引き出すことができました。 子犬舎ですくすく成長した子たち。 ![]() ![]() ![]() こちらは、子犬舎でも小さな子犬たちが居る部屋です。暖かなヒーターを入れてもらって、 皆元気でした。 ![]() ![]() ![]() 近々譲渡会が開催されるそうで、シャンプーボランティアさんが子犬たちをきれいにしてくださっています。 ![]() 1日目 ![]() 今日の捕獲犬がまだ入っていないため、検疫中の子のみがここにいました。全ての犬に赤い紐がついています。赤い紐は譲渡予定である犬の印です。無事検疫期間が過ぎれば、センターから出ることができます。 2日目 昨日の捕獲犬、22日収容期限です。 周りが騒いでいましたが、静かにお座りをしていました。 ![]() ![]() 真ん中に写っているポインターはすでに期限が切れている子だと思いますが、まだ紐がついていません。元気の良い男の子でした。 ![]() 3日目 11月15日捕獲、 22日収容期限です。半分以上は検疫中の子です。 ![]() この2頭は、おとなしい犬でした。特に手前の犬は、ずっとこのように座っていました。 ![]() 4日目 11月12日収容18日期限です。 テリア系の犬が扉の前でずっと吠えていました。ここから出して~と訴えているのでしょうか。 この2頭には、まだ赤い紐が付いていません。 ![]() 背中を向けたままの右側の白い犬と奥の茶色い犬には紐がついていないと思います。 ![]() 奥の背中を向けていた茶色い犬が、立ち上がってきました。少し足が悪いようで、年をとっているかもしれません。 ![]() ![]() 何度か出産経験があるようです。 5日目最終部屋 まだまにあいます。どなたか預かれる方はいませんか? ![]() この犬は、とてもおだやかそうにお座りをして、私たちを見つめていました。 今日一緒に訪れていた預かりボランティアさんが、「今日、2頭を預かることにしていなければ、このこを検疫にかけてもらいたい・・・・」と涙ぐんでいました。 ![]() この犬は、小ぶりでとてもかわいい穏やかな犬でした。が、後足が悪いようで、ヒョコヒョコと歩いていました。 歩くことには支障がないようなので、本日、検疫をお願いしました。 ![]() 2頭とも人を見つめてくる様子をみると、以前は飼われていたのでは と思われます。 ステンレスケージ 仔犬達は、たくさんいました。 すでに検疫があけている子犬もいるようですが、子犬舎の頭数が多くて、この部屋で過ごしているそうです。 ![]() ![]() 検疫室A ![]() 検疫室C ![]() ![]() ![]() 最終部屋から移動させてもらった2頭 ![]() ![]() 本日は、抑留棟から6頭と子犬舎から2頭、合計8頭を引き出しました。 引き出した子たちのうちの一部です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は首都高で事故渋滞があったそうで、道路はいまだかつてないほどの大渋滞でした。 そんな中、2頭の預かり犬引き取りに加えて遠方2軒の運搬まで引き受けて下さったTさんご夫妻、本当にお疲れ様でした! また、横浜から大渋滞に巻き込まれての参加だったため2時間半遅れとなりながらも、お掃除ボラに今日も参加してくれたSさんたち、それを知って急遽支度を整えお掃除ボラのHELPに入ってくれたねこの手さん・・・ちばわんのチームワークの良さに、改めて感謝した1日でした。 お掃除初参加のMさんはじめ、皆さん本当にお疲れ様でした! 皆の思いはただひとつ、殺処分ゼロを目指して・・・です。 あなたにも、できることは必ずあります。 当レポートをご覧になってのお問い合わせは、センターではなく ちばわんにお願いします。 問合せ先 korotarouhs★nifty.com(★を@にかえて下さい) お名前のないお問い合わせメールには対応できない場合もありますので、何卒ご了承下さい。 新規の預かりをご希望下さる場合は、一時預かりアンケート・フォームにてお願いいたします。 『犬の預かりアンケートフォーム』 『猫の預かりアンケートフォーム』 お申し込みは、ご家族でよくご相談の上、お願いします。 当然ながら、簡単な審査はさせていただきます。 なお、譲渡希望・預かり希望は、関東限定とさせていただきます。 どうぞご理解下さい。
by centre_report
| 2010-11-17 17:37
| 愛護センターレポート
|